カンサット
KIT CANSAT PROJECTの日々の様子を載せています
No.97
2010/06/24 (Thu) 18:30:31
予算がおりました。ARLISSの旅費に使える予算の21世紀教育基金は満額おりました。
ただ、夢プランの方はビデオカメラ,ハンディ無線機,PC用バッテリー,工具類
は購入の必要がないとみられたため(去年度の購入予定品に入っていたから?)
省かれましたので申請金より15万程減りました。
少し減りましたので、購入時は必要か不必要かしっかり検討して節約しましょう。
また、来年度も予算がおりるように今年も頑張って活動しましょう。
21世紀教育基金(寄附金) 999,945円
ただ、夢プランの方はビデオカメラ,ハンディ無線機,PC用バッテリー,工具類
は購入の必要がないとみられたため(去年度の購入予定品に入っていたから?)
省かれましたので申請金より15万程減りました。
少し減りましたので、購入時は必要か不必要かしっかり検討して節約しましょう。
また、来年度も予算がおりるように今年も頑張って活動しましょう。
21世紀教育基金(寄附金) 999,945円
運営費交付金(夢プラン) 617,932円
PR
No.96
2010/06/22 (Tue) 14:58:47
原田さんが今週からISUに行きますので、
・原田さんとの連絡方法の確認
・ローバーチームの役割分担確認
いつも通り
・各チームでの話し合い
ちなみに夢プランのお金が使えるのは来週か7月あたまからのようです。
ですので、航空券についても話し合いが必要と思います。
・もし、100周年事業でのお金がおりなかった場合一人頭20万以上費用がかかるが
それでも行く人の人数(SCTCに行く人はどちらにしろいかないといけないのでこちらに含まれます)
・お金がおりるのが7月になってしまう場合の航空券の申し込みタイミングについて
研究・授業・課題・院試と大変ですがちょっとずつ進めましょう。
・原田さんとの連絡方法の確認
・ローバーチームの役割分担確認
いつも通り
・各チームでの話し合い
ちなみに夢プランのお金が使えるのは来週か7月あたまからのようです。
ですので、航空券についても話し合いが必要と思います。
・もし、100周年事業でのお金がおりなかった場合一人頭20万以上費用がかかるが
それでも行く人の人数(SCTCに行く人はどちらにしろいかないといけないのでこちらに含まれます)
・お金がおりるのが7月になってしまう場合の航空券の申し込みタイミングについて
研究・授業・課題・院試と大変ですがちょっとずつ進めましょう。
No.95
2010/06/20 (Sun) 15:27:24
パソコンから入力があると
fm transmit start
鳳龍 H8のを流用してるけれど、なかなか上手くいかないです。
原田さんがISUに行く前に終わらせないとまずい
モデム初期化がはいっているのヘッダファイルが足りないかも?
fm transmit start
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
wait until IRQN = LOW
transmit end
と出力があるけれど、オシロでみるとspi通信はできてない感じが・・・鳳龍 H8のを流用してるけれど、なかなか上手くいかないです。
原田さんがISUに行く前に終わらせないとまずい
モデム初期化がはいっているのヘッダファイルが足りないかも?
No.94
2010/06/20 (Sun) 15:04:32
/*
Choho douki shiki Recieve headerfiles
*/
#ifndef _MODEM_TX_
#define _MODEM_TX_
//分かりやすくするために 1=high 0=low
#define HIGH 1
#define LOW 0
//モデムのチップ・セレクトピンの選択と割り込みピンの選択
#define MODEM_CS PIN_B5 //modem no CS wo kaku
#define IRQN_TX PIN_B4 // shold be changed modem IRQN
//p1のMODEMのアドレス一覧
#define GRC 0x01 //General Reset Command
#define GCR 0xe0 //General Control Register
#define TMR 0xe1 //Tx Mode Register
#define RMR 0xe2 //Rx Mode Register
#define RDR 0xe5 //Rx Data Register
#define TDR 0xe3 //Tx Data Register
#define SR 0xe6 //Status Register
#define SPI_MODE_0 (SPI_L_TO_H | SPI_XMIT_L_TO_H)
#define SPI_MODE_1 (SPI_L_TO_H)
#define SPI_MODE_2 (SPI_H_TO_L)
#define SPI_MODE_3 (SPI_H_TO_L | SPI_XMIT_L_TO_H)
/*モデムの初期化*/
void modem_init()
{
setup_spi(SPI_MASTER|SPI_L_TO_H|SPI_CLK_DIV_64);
delay_ms(100);
printf("init start\r\n");
output_high(MODEM_CS); //ピンがlowになると通信するので全てのピンをhighにする
delay_ms(500);
output_low(MODEM_CS);
spi_write(GRC);
output_high(MODEM_CS);
}
/*modem 送信準備 調歩同期式*/
void choho_tx_init()
{
unsigned char x,y;
// unsigned char data1, data2;
printf("GCR\r\n");
delay_ms(4); //?H8でwait(100)の箇所 500で20msecなので
/*初期化*/
output_low(MODEM_CS); //CSをlow p3のアドレス1バイト データ2バイト送信関数も含む
delay_us(10);
spi_write(GCR); //アドレスデータ送信
spi_write(0x11); //データ1送信
spi_write(0x80); //データ2送信
output_high(MODEM_CS); //CSをHigh
delay_ms(20);
printf("GCR2\r\n");
/*ジェネラルコントロールレジスタ*/
output_low(MODEM_CS); // p3のアドレス1バイト データ2バイト送信関数も含む
spi_write(GCR);
spi_write(0x11);
spi_write(0x48);
output_high(MODEM_CS);
delay_ms(20); //?delay入れる
/*Rx Mode Register*/
//bit15~bit12 =0011 Bell 202 FSK 1200bps
//bit11~bit9 =111 FSK config
//bit5~3 = 110 choho douki shiki
output_low(MODEM_CS); // p3のアドレス1バイト データ2バイト送信関数も含む
spi_write(TMR);
spi_write(0x3e);
spi_write(0x17);
output_high(MODEM_CS);
delay_ms(20); //delay
} //modem 1byte送信関数は入れる?
void fm_tx(unsigned char data)
{
unsigned char datay,datax; //data?はどれに相当?ok
output_low(MODEM_CS); //p6のmodem 1byte送信関数の所に相当
spi_write(TDR); //p2のアドレス1バイト データ1バイト送信関数も含む
datax = spi_read(data); //TDRと送信バイトを送信する?byte?
output_high(MODEM_CS);
delay_ms(10);
output_low(MODEM_CS);
spi_write(SR);
datax = spi_read(0x00);
datay = spi_read(0x00);
output_high(MODEM_CS);
printf("wait until IRQN = LOW\r\n");
while(input(IRQN_TX) != HIGH);
}
#endif
No.93
2010/06/20 (Sun) 15:02:54
#include <16F877A.h>
#fuses HS, NOWDT, PROTECT, PUT, NOBROWNOUT, NOLVP
#use delay(clock = 10000000)
#use RS232(BAUD = 9600, XMIT=PIN_d2, RCV=PIN_c6)
//#use RS232(BAUD = 9600, XMIT=PIN_D2, RCV=PIN_D3, PARITY=N, BITS=8, stream = GPS) //temporary XMIT
//#use RS232(BAUD = 4800, XMIT=PIN_C6, RCV=PIN_C7, PARITY=N, BITS=8, stream = XB) //RC7 to xbee
#use fast_io(B)
#use fast_io(C)
#use fast_io(D)
//#use SPI(MASTER, DO = PIN_c4,DI = PIN_c5,CLK = PIN_c3,MODE=3,LSB_FIRST)
#include <modem_tx.h>
////////////////////////////////
/* main function */
////////////////////////////////
void main()
{
// char get_data;
char ca;
int i;
// unsigned char data[10];
modem_init();
// choho_tx_init();
printf("fm tx test\r\n");
while(1)
{
if(kbhit())
{
ca=getchar();
printf("fm transmit start\r\n");
for(i=0;i<10;i++)
fm_tx(0xaa);
printf("transmit end\r\n");
}
}
}
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/12 Eekfdqhq]
[05/11 Bmtywaww]
[05/11 Rmqraxkc]
[05/10 Avery]
[05/09 Nathaniel]
最新記事
(03/07)
(02/19)
(02/08)
(01/08)
(10/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Tetsunori Nagata
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析