カンサット
KIT CANSAT PROJECTの日々の様子を載せています
No.70
2009/08/11 (Tue) 17:58:19
みなさんお疲れ様です。
カンサットメンバーは9日に香川から帰ってきました。
香川はうどんがおいしくてとてもいいところでした♪
9日はあいにくの雨だったので観光はあまり出来ませんでしたが、香川の町並みとかすごく良かったです。
そして、カンサット大会の結果ですが、、、
1位 鳳龍チーム
2位 ポンデフライチーム
3位 イーグルチーム
でした。香川大学は制御履歴がうまくとれず、不本意な結果になってしまったようですが、来年の大会ではきっとすばらしい結果を残してくれると思います。アーリスにも参加するようなのでそちらでも頑張ってもらいたいですね。
さて、鳳龍チームの話に移りますが、今回の大会は、『準備不足!!』これに尽きますね。予定していたミッションも達成できず、いろいろな面で不具合が生じ、投下直前まで準備に追われてました。一応制御履歴は残せましたが、GPSの未測位などでデータに信用性が無いように思います。詳しくは反省レポートで書きたいと思います。
研究室に帰ってきてからも仕事に追われる忙しい毎日ですが、時間を見つけて必ず今回の反省をしましょう。レポート提出は21日です!!
では皆さんお疲れ様でした m(. _. )m
PR
No.67
2009/08/02 (Sun) 02:45:07
No.62
2009/07/24 (Fri) 17:14:43
お疲れ様です。
久々の投稿ですいません!!
カンサットの香川大会まで残り2週間になりました。。。
何とか構体が形になりました。
今回は鳳龍チックに立方体でいきます。そして開閉のしやすさを重視して蝶番とマジックテープを使って6面中3面が開閉するようになりました。写真に載せてます♪
後は内部の基盤とバッテリーの固定方法を考えることですね。
なかなか基盤が大きく、サーボモーターも前回よりも大きいものを使っているので中のスペースが思った以上に狭かったです。まぁなんとかしますが、なんといっても時間が無く、これからSSHやオープンキャンパス、さらにはテストも始まり…もう信じられないくらいの忙しさになりますね--。
あとは地磁気センサ、風向計などの新しいセンサのプログラムとかもやらなきゃですね。
みなさん、頑張りましょう!!!
No.48
2009/04/07 (Tue) 00:52:47
皆さんお疲れ様です。
今日種子島大会の飛行データを確認してみました。
結果は…
データは取れていましたが、残念ながら制御が出来ていませんでした。
制御履歴ではデータを取得し始めてから1分くらいはGPSがずっと2次元のままだったのでバックアップ電池が減っていたのかもしれません。あとコントロールがずっと'F'になっていたのでスタートピンのアクシデントも考えられます。
原因をはっきりさせて次回の機体作製につなげたいです。
今日種子島大会の飛行データを確認してみました。
結果は…
データは取れていましたが、残念ながら制御が出来ていませんでした。
制御履歴ではデータを取得し始めてから1分くらいはGPSがずっと2次元のままだったのでバックアップ電池が減っていたのかもしれません。あとコントロールがずっと'F'になっていたのでスタートピンのアクシデントも考えられます。
原因をはっきりさせて次回の機体作製につなげたいです。
No.47
2009/03/23 (Mon) 00:16:41
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/12 Eekfdqhq]
[05/11 Bmtywaww]
[05/11 Rmqraxkc]
[05/10 Avery]
[05/09 Nathaniel]
最新記事
(03/07)
(02/19)
(02/08)
(01/08)
(10/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Tetsunori Nagata
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析