忍者ブログ
AdminWriteComment
カンサット KIT CANSAT PROJECTの日々の様子を載せています
No.
2024/11/21 (Thu) 22:54:36

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.40
2009/03/04 (Wed) 03:40:42

永田さんが書いた通り、2月28日に種子島ロケットコンテストの基板のエッチングを行いました。
3度の失敗を重ねようやく綺麗にエッチングができました。永田さん!!感謝です m(__)m

今回、僕の不注意でセラミックヒーターを空炊きしてしまい、下手すれば火事になってもおかしくない状態でした。怪我等が無かったのが幸いですが、今後絶対にこのようなことが起こらないよう、細心の注意を払って作業を行いたいと思います。すいませんでした。

最後に作った基板が綺麗にエッチングできた理由として以下のようなことがあげられると思います。

 1.露光時間、現像時間が適切であったこと。
    (露光は長め:10~15分程度  現像は手早く:1~1分30秒程度)
 2.エッチング液の濃度が十分に高かったこと。
    (感光基板のサイズよりもかなり小さい回路パターンのエッチングを行う場合、現像を終えた段階で不要な基板をカットするのが望ましいのでは?ただカットしている間に蛍光灯や日光などに含まれる紫外線によってパターン部分が反応してしまうことも考えられる。)
 3.セラミックヒーターが使えなかったため、エッチングの進行状態を確認しながら、自分の手で微調整を行うことが出来たこと。
    
永田さん、こんな感じでどうでしょうか??
なにか不足があれば付け足してください。
ジェット噴流装置は確かに便利かもしれませんが、エッチングの進行にムラが出やすく、自分の止めたいタイミングでちょうど止めるのが困難なことなどのデメリットもあるように感じました。人それぞれだと思いますが、細かなパターンをエッチングする時などはジェット噴流装置を使わずに行うのが良いのかなぁと思いました。

画像が前回と今回のエッチングの比較です。

PR
No.38
2009/03/01 (Sun) 22:12:55

1DSCF3248.JPG昨日、西村先輩が基板を素子の半田付けまで仕上げてくださっていたので、
今日はその仕上げと構体の仕上げを行いました。
だいぶそれっぽくなってきました♪詳しくは下記の作業を行いました。

 ☆ふた(缶上部)と本体を固定する部分を作製
 ☆パラフォイル固定部分の作製(写真側面)
 ☆Xbee、GPS、スイッチ、スタートピンを缶上部に固定
 ☆28ピンソケットのとりつけ
 ☆スタートピンを缶上部までのばす配線作り
 ☆GPSの配線作り(もう少し作業が残っている)
 
 作っていて思ったこととしては、
 ♪サーボのアームが重く、構体のバランスが悪いため何らかのおもしを用いて、バランスをとる必要がありそう。
 (家でちょっと実際にパラフォイルをつなぐところに紐を結んで試してみると、見事にクルン!と一回転してしまいました・・・笑)

 ♪4点でふたと本体を固定していますが、どうも少し構体がやわな気がするので、少なくとも回路基板は本体にしっかりと固定したほうがいいのでは・・・

 ♪電池をどうするのか話し合っていなかったので、どうしたらいいか迷ってしまいました・・・
 ♪基板についているサーボの配線をさすところ(?)が横向きの為、配線が邪魔になって基板が
本体に入らないので、部品を縦向きの部品にかえた方がよさそぅ・・・

 などでした。
明日は上記の気付いた点の修正や一部プログラムについてやってみる予定です♪
以上、今日の報告でした♪ 
  

No.37
2009/02/28 (Sat) 13:46:12

 今朝9:00から種子島ロケットコンテストへ向けての回路作成を行った。
みんなの都合により、西村君との二人での作業となった。

DCF_0054.jpgいつものように露光をして作業を行ったが・・・







エッチング溶液に浸けてもなかなか溶けない・・・
色々原因を考察した結果、感光基板の使い方に無駄が多く銅の溶解が多くなっているためエッチング液の交換が必要だという結論に至った。

そして・・・
事件は起こってしまった・・・

No.36
2009/02/26 (Thu) 18:20:31

4年生の皆さん、卒論発表お疲れ様です。勉強になりました。
 
その後にこの前失敗したエッチングを行いました。
今回は露光時間を長め(約10分)にしました。現像剤も新しく購入したものを使い、
水200mlに対し現像剤10gを溶かしました。
現像時間が少し長かったためか、今回はパターン部分も若干溶けてしまいましたが、
なんとか半田でカバーできるレベルです。
今日で穴あけと解けたパターンの補修を終わらせて、明日基板のカット&素子の半田付けを行う予定です。
あまり時間があまりありませんが、種子島大会でCanSatを作り、夏の能代大会につなげたいと思います。
竹内さん、永田さん、ダニッシュ??さん、そして卒論発表でお疲れの河野さん、サポートありがとうございます。
No.35
2009/02/15 (Sun) 16:13:58

 2/16は電気科の卒論、修論提出日です。
ついでにUNISECの報告資料の提出日ということもあり、さっきまで資料を作成しました。
せっかく作ったんだからHPに上げちゃえ・・・これが私のスタンスです。
そこでメールで資料を提出後さっそく資料をupload・・・ついでにaboutの部分も改良しました。

よかったら見てください。

明日は卒論、修論提出日ということでごたごたしそうです。
みんなイライラしているから出来るだけ、気を立たせないように・・・空気のように一日過ごします。

学部は先週でテストが終わったはず。
種子島ロケットコンテストへの準備は始めたのかな??
全然状況が分からないから何か連絡が欲しいところだけど・・・

[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/12 Eekfdqhq]
[05/11 Bmtywaww]
[05/11 Rmqraxkc]
[05/10 Avery]
[05/09 Nathaniel]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Tetsunori Nagata
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]