忍者ブログ
AdminWriteComment
カンサット KIT CANSAT PROJECTの日々の様子を載せています
No.
2024/04/26 (Fri) 09:52:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.58
2009/06/29 (Mon) 20:01:27

電源電圧が4.5Vだと、サーボモータが制御できないことが判明しました。

信号線の電圧が、電源電圧に対してかなり降下してしまうことが原因らしく、プルアップ抵抗を15kΩ、5.6kΩ、1kΩと変えてもサーボモータが暴走状態になってしまいました。サーボモータの信号線の入力インピーダンスがいくらなのかよくわからないのでなんともいえませんが、モータが動くときの電源電圧の変動が原因のような気がしています。結局電池を9V乾電池に変更することになりました。久々に何時間も悩む現象にぶつかりました。

これにより機体重量が120gになってしまいました。滑空飛行するためにはどれくらいの翼面積が必要なのか・・・。
画像は後日UPします。
PR
No.57
2009/06/26 (Fri) 13:24:48

ものづくり工房へ引越ししました。

Image216.jpg

作業するには十分なスペースを与えられたと思います。
予算も使えるようになり、あとは作るだけというだと思います。
2チームとも香川大会に間に合わないという状況は避けたいと思います。

Nagataの体調が心配ですが、これ以上心配をかけないよう各自目的意識を持って行動してください。
No.55
2009/06/18 (Thu) 03:46:52

Image205.jpg


クウォーターピッチ(2.54 / 4 = 0.65mm)のICを初めて使いましたが、なんとか動作する基板に組み立てることができました。ICを1個つけるごとにテスターで全部確認してたので、1枚組み立てるのに5時間くらいかかりました。
今のところ、シリアル通信とGPSの動作が確認できています。サーボモータ、EEPROM、XBeeとまだまだ確認することがたくさんあります。プログラムももう少し洗練されたコードに変更したいけど、それは先送りにして機体の製作に移った方がいいいのかどうか。

基本機能の動作が確認できたら、次はケースに基板を収める作業に入ります。これが一番大変かも。ケースに収納できたら機体の製作に移ります。Cansatクラスでなおかつグライダー形状というのは重量バランス的に可能なのかどうかまったく未知ですが・・・。

もう6月も半分が過ぎました。今年はほんとに時間がないなと感じます。
No.53
2009/06/13 (Sat) 13:04:04

Image2021.jpg







プリント基板を作りました。

久しぶりだったのでうまくいくか心配でしたが、入江の経験を聞きながら何とか形になったというところです。100×100mm1枚あたり6枚分で、2枚エッチングしたので計12枚の基板になりました(写真参照)。

4年生に実演して見ましたが、結構手間のかかる作業だと感じたか、意外と簡単と感じたかは知るところではありません。今度聞いてみます。今回の手順で誰でも作れるということだけわかってもらえれば良しとします。

6月中に基板の動作を完全にしたい考えです。
No.34
2009/01/24 (Sat) 13:59:02

今日はA/D変換によるバッテリチェッカをしました.
受講者ひとりだったけど・・・.

A/D変換は非常に基礎的なことなので一度はどんなものか体験しておくのがいいと思います.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/12 Eekfdqhq]
[05/11 Bmtywaww]
[05/11 Rmqraxkc]
[05/10 Avery]
[05/09 Nathaniel]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Tetsunori Nagata
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]